
|

上高地「帝国ホテル」景色もですが良いホテルです。
|

部屋のベランダから眺める綺麗な穂高連峰。
|

|

焼岳も水に映り、綺麗な景色でした。
|

有名な河童橋と穂高岳、雨でも美しい♪
|

山が迫ってくるような迫力ある景色です。
|

河童橋から、手を伸ばすと雲を触れそう♪
|

やっぱり寄ってきた、有名な「善光寺」
|

高校生が多かったけど、神社仏閣に興味あるのかな?
|

大勢の方々が、お参りに来てました。
|

「牛に引かれて云々」の意味を知り、笑ってしまいました。
|

松本城です!美しいですね~\(^o^)/
|

この漆黒の城!格好良くて素晴らしいです。
|

大小種類様々な武器を、たくさん展示してあります。
|

天守閣です。他の城より相当急な階段で、足がガクガク。
|

下りる途中でパチリ☆城の積石と緑が綺麗ですね~(^^♪
|

最高の撮影ポイントですね。素晴らしかった!!!
|

見学・旧・松本少年刑務所です。
|

市は、ここに場所を移し保存してるそうです。
|

裁判所も移し、中に人形で裁判の様子も再現。
|

建物がおしゃれで、最初、刑務所とは思いませんでした。
|

安曇野へ!お蕎麦を食べたかったのに、運転手に止められ。なんで?
|

生ワサビを購入♪家に送り。水車を側で見られませんでした。
|

出たり入ったり~観光も疲れます(笑)
|

松本市が目の前に広がってました,。・:*:・゚☆
|

夜のロビーは静か過ぎ...温泉宿って、泊り客は寝るのが早いのですね。
|

食事処です。お蕎麦は美味しかった。料理は今一つ?かなぁ(^^;
|

大正5~7年に造られた牛伏川砂防施設「フランス式階段流路」
|

「フランス式階段流路」の山道から松本市が見えました。
|

こんなに鮮やかな緑色に見える、綺麗な川なのです♪
|

初めて見た関所\(^o^)/家屋の中を見るのは有料~。
|

来て見たかった奈良井宿!けっこう時間がかかりました。
|

厳しい中仙道の宿場、時間をかけて、しみじみ見ました。
|

住んでる方々も居られるので仕方ないですが、車が残念。
|

ここは何代も続いてるそうです。菜箸を買ってきました。
|

松本市内には、昔からのオシャレな建物がいっぱい!
|

昔は蔵?白壁の喫茶店も素敵でした。
|

信州と言えば、美味しいお味噌!見学しました。
|

樽がすごっ!本物の三年味噌を家に送りました。
|

最終日に行ったビーナスライン、桜が咲いてました♪
|

2.3人のアマカメラマンが「ここから撮るといいよ」と親切でした。
|

ここにはトレッキングツアーで大勢の人が。
|

途中のドライブインで見た藤棚。後の山も綺麗。
|

諏訪大社「天下の木落し坂」実際に見てビックリの45℃傾斜坂。
|

TVで見ますよね。7年に一度、怪我人はもちろん、死者が出ています。
|

これが御柱、これを運ぶためには、死んだら末裔までの誇りだと・・・
|

代々の宿命であり諏訪の自慢だと聞き、怖ろしく思いました...
|

部屋から見た松本市内です(^○^)
|

さて!諏訪湖に向いました。山から見ると綺麗な風景♪
|

爽やかですね~やっぱり自然は良いですね。
|

側で見てショック!湖じゃなく沼のようでした・・・
|

な・なんと帰る朝!初めて晴れ~美しい北アルプスが見えました♪
|

松本空港です。真っ直ぐ来られる様に便が増えたら良いなぁ(*^^)v
|

雲上から見た松本市、さようなら~ありがとう~(^0^)/
|

ぬ?眠くなってきたね(´ぅω・`)遊び疲れなのだ~Zzz
|