お正月の小樽
明治時代の文明開化の面影を感じる港町小樽
(名所や建物内部見学は正月休みで多くを見られませんでした)
新年おめでとうございます
元旦の小樽都通り
オルゴール堂
日本銀行 旧小樽支店 歴史博物館
チーズとワインのカフェ「小樽バイン」
とんぼ玉で有名な「大正硝子館」
国鉄時代の廃線跡地。寿司屋街総合博物館まで続く「手宮線」
小樽運河@
小樽運河A
小樽運河B
オルゴール塔内部
オルゴール塔から見た小樽市内
オルゴール記念館史料室@二デックの高級オルゴール
オルゴール記念館史料室A
オルゴール記念館史料室B
オルゴール記念館史料室C
オルゴール記念館史料室D
大昔のアメリカンハウス(現在はカフェ他)
小樽水族館へ!ペンギン散歩を見に
上方から見ると港町の雰囲気
アザラシが休む島だと説明
歩きが猛烈に早いのには驚いた!!!
海外からの見物客90%にも驚いた(-_-;)
日に4回一生懸命に歩く姿は可愛くて♪見て良かったです。
ちなみに今年の札幌雪祭りのメイン雪彫刻は「小樽銀鱗荘」ですので、まだノスタルジー溢れロマンがいっぱいの小樽の頃に
泊まった銀鱗荘の写真を、タイトル◇小樽「料亭旅館・銀鱗荘」と載せてありますので宜しければ覗いて見て下さい(^_^)/