
◇冊子買っちゃいました。それでも難しい。
|

◇高千穂神社です。
|

◇正面から、手を清めて中へ。
|

◇この場所に、神々が降り立ったとの事です。
|

◇いざ、高千穂峡へ。わぁ〜綺麗です。
|

◇見事な岩の自然彫刻に、歴史とロマンを感じ。
|

◇ボートに乗って中へ。落ちる水が美しい。
|

◇岩や緑が映る水も美しい。
|

◇カモが寄ってきて〜すごく可愛かった。
|

◇奥へ行くとボート同士がぶつからない様に気を付けて漕ぐ。
|

◇高千穂だけは2泊なので、この日は一旦宿へ。
|

◇中庭を抜けて入ると、ロビーには端午の節句飾りが。
|

◇離れの広い部屋です。
|

◇二階の部屋にも、4・5人寝られるのでグッドです。
|

◇今夜は飲んで、早めに寝ましょう。
|

◇翌日・朝食の部屋から見る庭が爽やか〜
|

◇朝の庭を散歩する。
|

◇伝説の鬼八になぞり「鬼八の森」土産店。
|

◇この日は、散歩道で自然を満喫しながら歩く。
|

◇上から見ると更に絶景。こんな景色はそう見られません。
|

◇散歩道コースの案内板です。
|

◇野山の色が濃くて素晴しく、空気が美味しくて心地好い。
|

◇鬼八の力石。200トンの石を持ち上げて投げたって〜(w;
|

◇お団子や、宮崎の地酒などが。温かな雰囲気で良い休憩所です。
|

◇熊本と宮崎の県境・国見ヶ丘。白の可愛い番猫の取材中だった。
|

◇この景色、最高でした。
|

◇ここからコメを撒いて、日向の国を豊かにした神様達だそうです。
|

◇長崎でも年中「しめ飾り」隠れクリスチャンじゃなく仏教徒だとの表現だと。
|

◇高千穂は運気上昇縁起ものとして、毎年12/31に新しくするそうです。
|

◇天岩戸の開けた岩を投げたら、長野県まで飛んだって〜(^^ゞ
|

◇神話街道でたくさん聞いた神様の話は多過ぎて、ごちゃまぜ状態。
|

◇国歌君が代の歌詞「さざれ石」様々な種類の石が一つに固まってる意。
|

◇天岩戸神社。神主さんの案内でゾロゾロ「あれです」と指されても(^?^;
|

◇天安河原へ。
|

◇鬱蒼と石が積み重ねて賽の河原?観光客が、こんな状態にしたとか。
|

◇ただいま〜庭の灯りが温かい。ゆっくり温泉に入ろう〜
|

◇帰る朝は、豪華な宴会場で朝食♪でもそろそろ山菜は飽きてきた。
|

◇綺麗な椿を見ながら、神々に健康を願って!ありがとう♪さよなら。。。
|